ニュース
2022/4/25
【国際会議】博士課程1年のナイラ,片岡と修士課程2年の川上が横浜で開催されたOPIC2022で研究発表を行いました.
2022/4/11
【お知らせ】学部4年生の5名が研究室に配属されました.
2022/4/08
【イベント】毎年恒例の研究室大掃除を行いました.
2022/4/01
【お知らせ】博士後期課程に1名,修士1年に3名が新たに研究室に加わりました.
2021/4/12
【お知らせ】学部4年生の7名が研究室に配属されました.学生の人数が非常に増えました.
2021/4/1
【お知らせ】修士1年生の3名が研究室に配属されました.
2021/3/24
【お知らせ】多久島秀が博士(工学)を授与されました.
2021/3/24
【お知らせ】M2: 5名,B4: 5名が卒業し,学位を授与されました.
2020/4/10
【お知らせ】学部4年生の5名が研究室に配属されました.
2020/3/25
【受賞】中西(M2)が日本機械学会三浦賞を受賞しました.
2020/3/25
【お知らせ】M2: 3名,B4: 5名が無事卒業し,学位を授与されました.
2020/2/14
【イベント】卒業論文・修士論文の打ち上げを行いました.
2020/2/14
【公聴会】卒業論文の公聴会が行われました.
2020/2/12
【公聴会】修士論文の公聴会が行われました.
2020/1/29
【公聴会】修士論文(QEDC)の公聴会が行われました.
2019/12/20
【イベント】忘年会を行いました.
2019/12/2-5
【受賞】OPJ2019で中西(M2),片岡(B4)が優秀講演賞を受賞しました.
2019/12/2-5
【国内学会】OPJ2019@大阪で中西(M2),片岡(B4)が研究発表しました.
2019/11/12-15
【国際会議】ASPEN2019@島根で江崎(M1),張(M1),並河(M1)が研究発表しました.
2019/10/4-6
【国内学会】日本機械学会 第13回 生産加工・工作機械部門講演会@熊本で松本(M2)が研究発表しました.
2019/10/1
【お知らせ】上野原が助教に着任しました.
2019/9/25
【お知らせ】上野原が博士(工学)の学位を授与されました.
2019/9/8-11
【国内学会】日本機械学会 2019年度年次大会@秋田で並河(M1)が研究発表しました.
2019/9/4-6
【受賞】2019年度精密工学会秋季大会で上野原(D4)がアドバンストベストプレゼンテーション賞,ラーマン(M2)と張(M1)がベストプレゼンテーション賞を受賞しました.
2019/9/4-6
【国内学会】2019年度精密工学会秋季大会@静岡で上野原(D4),ラーマン(M2),江崎(M1),張(M1)が研究発表しました.
2019/9/1-4
【国際会議】ISMTII2019@新潟で上野原(D4),多久島(D2),中西(M2),松本(M2)が研究発表しました.
2019/8/23
【イベント】大学院入試の打ち上げを行いました.
2019/8/20-21
【入試】大学院入試がありました.
2019/6/28
【国内学会】2019年度関西地方定期学術講演会@大阪で張(M1)と並河(M1)が研究発表しました.
2019/6/24
【お知らせ】上野原の博士学位審査が行われました.
2019/6/4-7
【国際会議】12th ISMQC@セルビアでラーマン(M2)が研究発表しました.
2019/4/22-26
【国際会議】OPIC2019@横浜で中西(M2)が研究発表しました.
2019/4/5
【イベント】新歓を行いました.
2019/4/5
【イベント】毎年恒例,研究室の大掃除を行いました.
2019/4/1
【お知らせ】研究室に新たな5名のB4を迎えました.
2018/7/27
【イベント】研究室にて光学基礎セミナーが開催されました.(講師:産総研 工学計測標準研究部門 高辻利之先生,宇都宮大学客員教授 稲秀樹先生)
2018/7/20
【イベント】微細加工と表面機能専門委員会による研究室見学が行われました.
2018/7/15-19
【国際会議】ISFA2018@金沢で多久島さんが研究発表しました.
2018/6/29
【学会】2018年度 精密工学会関西地方定期学術講演会@大阪電気通信大学で高橋(M2),中西(M1)が研究発表しました.
2018/6/4-8
【国際会議】EUSPEN2018@Venice, Italyで上野原 (D3)が研究発表しました.
2018/5/25
【イベント】4回生対象の実験ゼミが終了し,打ち上げを行いました.
2018/4/26
【イベント】神戸製鋼所 高砂製作所に見学に行きました.
2018/4/6
【イベント】学生居室の大掃除と新歓コンパを行いました.
2018/4/1
【おしらせ】2018年度がスタートしました.新しく4名の卒研生が配属されました.また,2名の研究生(上海交通大学と韓国)も新しくメンバーに加わりました.
2018/4/1
【おしらせ】高谷先生が機械工学専攻の専攻長になりました.
2018/3/22
【イベント】2018年度研究室打ち上げを千里中央で開催しました.
2018/3/22
【イベント】M2:3名とB4:6名が無事に修了・卒業しました.
2018/3/17
【学会・シンポジウム】2018年 応用物理学会春季学術講演会@早稲田大学で水谷先生が偏光に関するシンポジウムで講演しました.
2018/3/15-16
【受賞】2018年度 精密工学会春季大会学術講演会@中央大学で 田口(M2),藤田(M2)がBest presentation 賞に選ばれました.
2018/3/15-16
【学会】2018年度 精密工学会春季大会学術講演会@中央大学で上野原(D2),田口(M2),藤田(M2)が研究発表しました.
2018/3/10
【受賞】2017年度機械学会関西支部卒研発表会において藤井君がBest presentation 賞に選ばれました.
2018/3/10
【学会・卒研発表】中西,松本,西下,藤井,山本,矢野の6名が機械学会関西支部卒業研究発表会で発表しました.
2018/2/9
【イベント】修論・卒論の打ち上げをしました.
2018/2/9
【卒論発表】中西,松本,西下,藤井,山本,矢野の6名が無事に卒業論文を発表しました.
2018/2/15
【修論発表】乾,田口,藤田の3名が無事に修士論文を発表しました.
2018/2/9
【卒業論文】中西,松本,西下,藤井,山本,矢野の6名が無事に卒業論文を提出しました.
2018/2/8
【修士論文】乾,田口,藤田の3名が無事に修士論文を提出しました.
2017/12/19-22
【招待講演・国際会議】DHIP2017@Daegu, Koreaで水谷先生が招待講演しました.
2017/12/3-6
【国際会議】ISAAT@沖縄でM2の藤田君が研究発表しました.
2017/11/13-17
【国際会議】LEM21@広島で水谷先生が研究発表しました.
2017/10/31
【招待講演】OPJ2017@東京で水谷先生が招待講演しました.
2017/10/11-13
【学会】自動車技術会@大阪で研究室のポスターを展示しました.
2017/10/06
【表彰】平成29年度科研費審査委員表彰を水谷先生が受けました.
2017/10/06
【イベント】計測コンテストの打ち上げと10月から新しくきた3名の留学生(中華人民共和国2名,インドネシア1名)の歓迎会をしました.
2017/09/22-25
【国際会議】ISMTII2017@Xian, Chinaで水谷先生が発表しました.
2017/09/20-22
【学会】精密工学会秋季大会@大阪でD2の上野原君,M2の藤田君と乾君が発表しました.
2017/08/30-9/1
【学会】ABTEC@福岡でD2の上野原君が発表しました.
2017/08/20-28
【国際会議】CIRP@Lugano, Switzerlandで高谷先生とD2の上野原君が発表しました.
2017/08/18
【受賞】International Journal of Automation Technology (IJAT)誌においてOBの丸野君の論文が優秀論文賞に選ばれました.
2017/07/15, 16
【イベント】研究室旅行に岐阜県の付知峡に行きました.
2017/06/29
【学会】精密工学会関西支部講演会でM2の乾君とM1の八木君が発表しました.
2017/06/26-29
【国際会議】OSA imaging congress@San Francisco, USAでM2の田口君が発表しました.
2017/04/18
【その他】ホームページをリニューアルしました.
2017/04/07
【イベント】新B4,新M1の歓迎会を行いました. @千里中央 甘太郎
2017/04/07
【イベント】新年度はじめ恒例の大掃除を行いました.
2017/04/03
【おしらせ】高谷・水谷研究室に新たなメンバー (B4 : 5人,M1 : 2人) が加わりました.